6月を終えて、7月の目標

こんにちは土井(@takeshidoi73)です。
大阪市都島区でリフォームリノベーション専門店と土地建物の買取/再生の事業をしています。
大阪のベンチャー企業として毎日、いつか日本を代表するような”地名に名が残るものを作る”という思いから人生をかけて事業を行っています。

6月は下記の課題をもとに行動を行いました。

  1. 不動産事業のスタート 不動産買取・売仲介の営業を本格化
  2. ネット集客における対応を従業員に全て任せる
  3. 固定電話のボイスワープ先を従業員に設定
  4. 僕の仕事の顧客対応と仕事の采配を全て任せる※僕は話をまとめて工事の実務は従業員が主体的に行うという意味
  5. 従業員の売り上げを2ヶ月で1000万越えさせること
  6. 会社の食事会を開催
  7. 個人的なアポイントを週1件必ず作る
  8. そろそろ事務所とガレージを完成させる

社員の目標数字の達成とガレージの内装の完成以外は今月で全て完了いたしました。
また、ありがたいことに個人的な契約金額の目標数字も達成し好調な調子で会社の経営が上手くいっております。
2年前の年間売上と利益を6月時点で達成していることは当社にとって大きいことだと改めて思います。

同時に会社で掲げている売上と利益の達成が叶い、今月は社員にある程度の給料を払えると思って嬉しい悲鳴です。
僕自身が歩合の少ない会社にいたこともあり、インセンティブは高めに設定していますが、鬼ハードな会社なのでその仕事量に社員が報われて欲しいばかりですね。

結果的に暑い夏が始まりましたが、どうしても当社も閑散期と言うことで仕事がひと段落すると思ったのですが、ありがたいことに忙しくさせていただいております。

また、初めて僕がやっていた業務を社員にさせることで社員は死んだような顔になっていますが、新しい形でインセンティブをつける機会と管理の機会を作れたので結果的に良かったのかな?と思いました。
僕自身がお金を稼ぐのではなく、会社全体で社員にどうにかして数字をつけてあげたいそんな思いで日々の業務と向き合っております。

そして、最終的には6月に掲げた目標やタスクは重要度で言うと、社員の売上以外は全てクリアしたので順調かなと思いました。
同時になぜこんな時期に忙しいのか?と考えた時にこの1年間コツコツと地道に信用を積み重ねてきたからだなと考えており、今後も小さなことから積み上げていくことが必須条件だと考えています。
まあ、正直言うと売上に関しては急に伸びるものではないので、少しずつ成長と躍進の積み重ねをしていくものだと思っております。

さて、7月の目標について考えました。

  1. 社員の目標数字の達成
  2. 個人的な新規アポイントを月4件
  3. 不動産事業へのコミット
    • 具体的にはチラシの配布や、別業界の方から売却の相談が来るような仕組み作り
  4. ウェブサイトのほぼ毎日更新
  5. 動画撮影に力を入れる
  6. 新しい職人を使ってみる
  7. 自分主催で飲み会の開催

小さな目標かもしれませんが、毎月、毎日コツコツ積み上げつことが一番大切なことだと僕自身思っていますので今後も積み上げることを大切に上を目指します。

今年は9月までに仲介の媒介の預かりを2件or買取を1件と言う小さな目標を達成させることがなによりも大切なことじゃないかなと僕は重視しています。

また、以前からずっと言っているローカル的な動きも都島で何かしたいなと思ってはいるものの中々どうすれば良いかわからない状況が続いていました。
紹介していただくことでやっとローカルで活動できると思いきや、ローカルの活動は様々なしがらみや人間関係の重要性に改めて気づきました。

そういった背景も踏まえて、ローカルの動きに関しては、慎重にやっていきたいと思います。

そして7月からは僕の課題として、新しいことをやってみるということが課題です。
新しいこと=新事業という意味ではなく、新しい取り組み、営業方法、動き方、こういう面で自分自身を見なすべきタイミングだと、ふと思いました。

数年前のようにがむしゃらに電話と飛び込みをするのではなく、違う方法で仕事の受注を模索するタイミングだと改めて感じています。
その場しのぎのご飯を食べる方法は簡単ですが、ずっと食べれるような果樹を育てるのは難しいと思う今日この頃です。

さあ、7月も始まるし心機一転0から今月も頑張ろう。

土井工務店 土井

無料相談/お問い合わせはこちら

無料相談/お問い合わせ

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になった方はシェア宜しくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次