こんにちは土井(@takeshidoi73)です。
大阪市都島区でリフォームリノベーション専門店と土地建物の買取/再生の事業をしています。
大阪のベンチャー企業として毎日、いつか日本を代表するような”地名に名が残るものを作る”という思いから人生をかけて事業を行っています。
9月になりました。
9月は心機一転、今までとは違うことをして新しいことをスタートします。
- 新規営業(士業の先生方、家族に関わる仕事をしている会社)
- マーケティング(ショート動画等、SNS)
- 不動産事業
これらを新しくスタートしますが、工務店という軸だけは大切にします。
また、ついに宅建業を申請したので来月の今頃には宅建業の免許が上がっており、当社も不動産から建築まで一貫して工事ができそうです。
さて、新規営業を開始する理由は、当社の発展には、今工事を一緒にしている不動産屋さん、ハウスメーカー、さんなどの下請けと自社集客だけでは面白くない、ワクワクしないと思いました。
士業の先生方に営業する理由は、目的は地主さんや経営者の方々、創業の際の店舗作り、資産の節税、相続問題などの相談を受ける先生方に厚かましくも仕事の相談をしてもらい協力体制を作ることを目的としています。
これだけですとただのテイカーですが、当社は別角度からの施策を行なっており、現在協力している税理士の先生方、弁護士の先生方、司法書士の先生、行政書士の先生からは好評で相談が増えてきました。
- 建築の単価(他の業者)の相談を無料で受けている
- 不動産の相談も受けるようになれる
- 小さな仕事でも大きな仕事でも当社は関係ない
- 圧倒的スピード感で仕事をする
- 地主さんの管理物件の相談も無料で受けているし、工事の見積もりも最短で可能
管理会社の中間マージン無しでので施工が可能で、修繕することができるので喜ばれる - 当社にくる士業の方の相談(契約書の内容、債権回収、民事、創業、開業、外国人技能実習)これらの相談を士業の方にご紹介できる
- 営業も手伝ってくれる
こういったケースを協業した先生方とはしており、なかなか1社でここまでしてくれる会社はないようです。
また、BtoBの会社さんとの場合は金銭的相談や協業して、0から仕組みを作るという目線になるケースがほとんどなので、中間マージンの無いモノづくりができる当社は喜ばれるし、強みが活かせています
さて、マーケティングにおいてですが、すでに当ホームページが、アクセス数が多いので次は動画にシフトチェンジしていこうと考えています。
まずは量をこなして、様子を見ながらなので今週一杯は撮影と企画作りを行い、来週の9/9月からは動画の更新を開始していきます。
不動産事業においては、すでに反響営業では新規参入は難しい状態なのでお客さん、友人などに土井さんどうにかしてほしい、士業の先生からの相談を受けた時のみ動くスタイルでいくので、建設業のように積極的に動くのではなく、基本的に待ちの姿勢の予定です。
9月もまだ暑い時期は続きますが、今月は新しいことを積極的に行うので気合を注入します。
それでは、今後の自分の未来に乾杯したいと思います。それでは時間を大切に良い1日を!