【施工事例】大阪市都島区のマンションのお風呂をリノビオVにリフォームしてみた! – うちのお風呂が大変身!

【施工事例】大阪市都島区のマンションのお風呂をリノビオVにリフォームしてみた! - うちのお風呂が大変身!

こんにちは土井(@takeshidoi73)の事務員です。
住宅と店舗に特化してリフォーム/リノベーション専門店を経営しております。

都島区のマンションや戸建てに住んでる皆さん、こんにちは!
うちのお風呂、長年使ってて、そろそろリフォームしたいな~って思ってたんです。特に冬は寒すぎだし、掃除してもすぐ汚れちゃうのが悩みで…。

そんな時、LIXILのリノビオVっていうお風呂がいいらしいって聞いて、思い切ってリフォームしてみることにしました!ちなみにここ土井工務店に入社する前の話で、結果的にこの工務店で働いてます。
同じ都島区のマンションに住んでる誰かの参考になればと思って、今回はうちのお風呂リフォーム体験を、素人目線でぜ~んぶお話しちゃいますね!

なんでリノビオVを選んだの? – マンションのお風呂、何が決め手?

うちのマンション、築35年くらいかな?お風呂もだいぶ年季が入ってきてて、壁とか床の汚れが落ちにくくなってきたんですよね。冬場は、もう入るのが修行みたいに寒くて(笑)。
あと、雨の日とか、洗濯物がなかなか乾かないのも困ってたんです。

で、リフォームするにあたって、私が絶対譲れない!って思ったのがこの4つ。

  1. とにかく暖かいこと!: 冬の寒さはもう勘弁!ヒートショックとかも怖いし。
  2. 掃除が楽チンなこと!: ズボラ主婦なので、できるだけ手間いらずがいいんです(笑)。
  3. 浴室乾燥機は絶対欲しい!: これがないと、私のQOLが下がる!
  4. 見た目もちょっとおしゃれに: どうせなら、キレイな方が気分も上がるじゃないですか♪

いろんなメーカーのお風呂を見て回ったんだけど、LIXILのリノビオVが、このわがままな私の希望を全部叶えてくれそうだったんです!
マンションの狭いスペースでもピッタリ収まるコンパクト設計なのに、暖かいし、掃除もしやすそうだし、浴室乾燥機も付けられる!デザインもシンプルで好きだったし、これしかない!って思っちゃいました。

リノビオVのここが良かった! – 素人目線で語ります

実際にリノビオVを使ってみて、「これにして本当に良かった!」って思うポイントがたくさんあるんですよ~。都島区のマンションに住んでる皆さんに、特に伝えたい魅力を紹介しますね!

ちなみに LIXILリノビオVについては、公式ホームページから詳しいのをみてください

1. え、ウソ?!ってくらい暖かい!サーモバスS – 冬のバスタイムが快適すぎ

リノビオVに変えて一番驚いたのが、お風呂がめちゃくちゃ暖かいこと!前の古いお風呂は、入る前にシャワーで壁とか床を温めても、すぐ冷たくなっちゃってたんですけど、リノビオVは全然違う!壁とか床が冷たくないのはもちろん、お湯も冷めにくい気がするんです。

これのおかげで、冬の寒い日でも、ゆっくり湯船に浸かれるようになりました。
本当に、ヒートショックの心配も減った気がします。都島区のマンションって、冬結構寒いから、これはマジで助かる!

2. 掃除がラクすぎて感動!キレイサーモ – もうゴシゴシ洗いは卒業!

ズボラな私にとって、掃除のしやすさは超重要ポイント!リノビオVの床は、特殊な加工がされてるみたいで、本当に汚れにくいんです!軽くこするだけで、スルッと汚れが落ちるから、前のみたいに一生懸命ゴシゴシ洗う必要がなくなりました!

排水口も、髪の毛がクルクルまとまって、ポイって捨てられるから、お手入れが超簡単!カビも生えにくい気がするし、本当に助かってます!

3. 浴室乾燥機、マジ最高! – 雨の日も洗濯物問題なし!

念願の浴室乾燥機!これ、本当に付けて大正解でした!雨の日とか、梅雨の時期でも、洗濯物を干しておけば、カラッと乾くんです!もう、部屋干しの嫌なニオイともおさらば!換気機能もバッチリだから、お風呂場もいつもカラッとしてて、カビ対策にもなってます。都島区って、意外と雨が多いから、浴室乾燥機はマジで必需品ですよ!

4. マンションにピッタリ! – 狭いお風呂も広くなった気がする!ミナモ浴槽

うちのマンションのお風呂、そんなに広くないんですけど、リノビオVは、スペースを有効活用できるように設計されてるみたいで、前よりも広く感じるんです!

洗い場も少し広くなった気がするし、浴槽の形も工夫されてるのかな?圧迫感がなくて、リラックスできる空間になりました。都島区のマンションって、お風呂がコンパクトなことが多いと思うんですけど、リノビオVなら、狭さを感じさせない工夫がいっぱいあるんですね!

5. シンプルだけどおしゃれ! – 毎日入るのが楽しみになった!

デザインも、シンプルでお洒落な感じで、すごく気に入ってます!壁の色とか、水栓金具とか、色々選べたんですけど、うちのマンションの雰囲気に合わせて、落ち着いた色を選んでみました。

前のお風呂と比べると、本当に見違えるようにキレイになって、毎日お風呂に入るのが楽しみになったんです!やっぱり、見た目がキレイだと、気分も上がりますよね!

都島区のマンションでリノビオVにリフォームする流れ – 私の場合

私が都島区のマンションでリノビオVにリフォームするまで、どんな感じだったか、ざっくりとご紹介しますね!

1. まずは情報収集! – カタログとかネットとか見まくり!

最初に、どんなお風呂がいいかな~って、LIXILのカタログ見たり、ネットで色々調べたりしました。リノビオVのことは、そこで知ったんです。
都島区でリフォームした人のブログとかも参考にしたなぁ。自分のマンションのお風呂のサイズとか、どんな機能が欲しいかを考えるのが、最初のステップですね!

2. リフォーム業者さん探し – 地元の業者さんをいくつかピックアップ

都島区でマンションのリフォームをたくさんやってる業者さんを、ネットでいくつか探してみました。やっぱり、地元で実績のある業者さんの方が安心かなと思って。

何社かに電話してあいましたが、結局は一番親身になってくれる業者と後は営業マンじゃない人を選びました。
営業の人は何もわかっていないから、設計とデザインもできる工事業社の工務店を選ぶのが一番だと、都島の他の友達も言ってたしね。

3. プランニングと打ち合わせ – わがままを全部伝えました(笑)

業者さんと実際に会って、うちのお風呂を見てもらいながら、希望を伝えました。
「とにかく暖かくしたい!」「掃除を楽にしたい!」「浴室乾燥機は絶対!」って(笑)。
ただ、浴室乾燥機にこだわると費用が上がるのと、マンションによっては設置が不可だったり、電気工事が新たに必要になったり、既存のマンションだと電圧の関係で古いマンションは無理とかあるので注意してくださいね。

リノビオVのカタログを見ながら、壁の色とか、浴槽の形とか、細かく決めていきました。
マンションの管理規約とかも、業者さんが確認してくれたので安心でした。

ちなみにお風呂のパネル色はこれだけ選べます!

今回私は、ステインブルーにしました!パネルは1面だと費用は変わらないけど、3面とかにするとめちゃくちゃ費用が上がるので注意してくださいね!
ちなみにだけど、鏡面はお洒落だけど指紋がついて汚れが目立つから今回はパスしました!

4. 契約していよいよ工事! – ちょっとドキドキしたけど…

プランと見積もりに納得したら、いよいよ契約です。工事期間とか、保証のこととか、ちゃんと確認しました。工事が始まってからは、どんな風になるのかな~って、ちょっとドキドキしましたけど、業者さんが丁寧に説明してくれたので、安心できました。

マンションなので、工事の音とか、近所の方に迷惑がかからないように、業者さんが気を使ってくれていました。

5. 完成!そして快適なバスタイム! – 本当にリフォームしてよかった!

工事が終わって、新しいお風呂を見たときは、本当に感動しました!想像以上にキレイになってて、暖かいし、使いやすいし!リフォームして本当に良かったって心から思いました!アフターフォローとかもちゃんとあるみたいなので、これからも安心して使えそうです。

都島区のマンションのお風呂リフォーム、気になる費用は?

都島区のマンションで、うちがリノビオVにリフォームした時の費用は、お風呂の費用はだいたい120万円くらいでした。
これは、お風呂のグレードとか、オプションで浴室乾燥機を付けたとか、あと、古いお風呂の解体とか、配管工事とかで、結構変わってくるみたいです。
マンションの構造によっても違うみたいですよ、ただ建築単価も上がっているので一概にこの費用で今はできないって社長が言ってたかな?

まあ、うちは他にも洗面とか他の内装もしたので、結果的にこの工務店に依頼して設計からデザイン、工事までしてくれて本当にわかりやすかったんですよね。

正確な費用を知るには、本当に信頼できる業者を見つけて、リフォーム業者さんに見積もりや図面、デザインを出してもらうのが一番だと思います。

その時に、自分の希望するお風呂の仕様とか、どこまでリフォームしたいかを具体的に伝えるのが大切ですね。
マンションの図面とかも作れるような業者で、イメージの寸法からデザインまであると、もっと正確な見積もりとイメージが出ます。

というよりは、何社も相見積もりしていると、結果的に何がいいか分からなくなって、本当に流行っている工事業者って嫌になって相手してくれなくなるんですよね。
なんせ、お客さんに困ってないからだろうけど、まあ口コミが良くて担当者もいい感じで、事務所もキレイな工務店でお願いすることをお勧めします。

まとめ – 都島区のマンションのお風呂リフォーム、リノビオVにして大満足!

今回は、都島区のマンションに住む私の、LIXILリノビオVへのバスルームリフォーム体験をお話ししました!本当に、リフォームして大正解でした!毎日のお風呂が快適になったのはもちろん、掃除も楽になったし、洗濯物の心配もなくなったし、見た目もキレイになったし!

都島区のマンションで、お風呂のリフォームを考えている方がいたら、ぜひリノビオVを検討してみてください!きっと、あなたの毎日も、もっと快適になるはずですよ!
ちなみになんですけど、社長的にはお風呂のタイミングで他の水回りは触っておいた方がお得だし、メンテナンスも楽みたいですね!

もし、この記事を読んで、ちょっとでもリノビオVに興味を持ったとか、うちのリフォームについてもっと詳しく聞きたいって方がいたら、お気軽にご連絡くださいね!同じ都島区のマンション住人として、少しでもお役に立てれば嬉しいです!

最後にこの対応をしてくれた会社は都島区の土井工務店で社長でした。笑
そんなところで今、私は働いてます。
そんなことあるんですね。
余談ですが、社長にいつもこんだけ口うるさいお客さんはあなただけでした。とずっと言われています。

土井工務店 事務員

無料相談/お問い合わせはこちら

無料相談/お問い合わせ

 

【施工事例】大阪市都島区のマンションのお風呂をリノビオVにリフォームしてみた! - うちのお風呂が大変身!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になった方はシェア宜しくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次