闘魂 寛至の道とは...

闘魂 寛至の道 自己紹介

はじめまして!初の投稿になります。
別所 寛至(べっしょ かんじ)です。

この度、土井工務店で働かせてもらうことになりましたので、自己紹介をしたいと思い、今回の記事を書きました。

  • 名前     別所 寛至(べっしょ かんじ)
  • 生年月日   1999(H11)年 6月13日
  • 幼少期から現在まで
    3つ上に兄が居て、兄の影響で柔道を始めました。また1個下の弟も居て、男3兄弟の次男坊です。
    当初の私は体も細く、試合に出でも一回戦負けばっかりでした。
    兄と弟は体格にも恵まれ、大会でも結果を残し羨ましいと思っていました。

    柔道と同時に野球もしており、野球の方が面白く中学生になったら野球をしよう!と思っていました。
    ですが小学6年生の時、肘を壊してしまい野球ができなくなりました。
    その怪我により大好きだった野球を断念し、渋々柔道をすることになりました。
    本当に辛い使命でしたが、この選択が私自身を大きく成長させた決断になりました。
目次

中学生での日々、人生が変わった柔道ストーリー

 中学1年生になり、初めての中学生活、新しい友達、学校行事、ワクワクで楽しい新生活がスタートしました。

そんなワクワクな新生活の希望を壊したのは、入学して一ヶ月後の柔道の大会でした。

ろくに練習もせず挑んだ試合は一回戦負けです。当然の結果です(笑)

元々弱いし、仕方がない。次頑張ろう!と甘ちゃんな私でした。

ですが同じ地区で2つ上の違う中学の方が、府大会決勝まで勝ち上がり優勝して大阪チャンピオンになりました。

その方の柔道を見ていて私も優勝したい。大阪チャンピオンになりたい。

そこから私の柔道人生が大きく変わりました。快進撃スタートです!

 仲良くなった友達からの遊びも断り、来る日も来る日も練習に行きました。

学校が夏休みに入り遊びたい気持ちもありましたが、絶対に大阪チャンピオンになるんだ!そんな気持ちが

私の背中を押し、毎日朝から晩まで練習しました。

同時、私の中学校には柔道部がなく近隣の高校や他の中学校などに出稽古に行ってました。

約一ヶ月半の夏休みが終わりに近づき、ほとんど毎日練習をしていました。そこで一つ気が付きました。

あっ、宿題。母に怒られながらも手伝ってもらいました(笑)

夏休みが終わった一ヶ月後に1年生、2年生のみの秋大会がありました。組み合わせを見るとなんと前回負けた人が一回戦でした。正直不安でした。また負けてしまうかも。夏休み頑張ったのに負けたくない。

試合が始まった直後、私がかけた技が効いて一本勝ちしました。そのあと何戦かありましたが

全試合秒殺で優勝することができました。

本当に嬉しく泣き叫んだのを今でも覚えています。そこから猛練習を積み、中学2年生の夏大会。

結果は大阪ベスト8でした。

本当に悔しく、残り1年。絶対に大阪チャンピオンになるんだ。その思い一心で練習に励みました。

 中学3年になり、泣いても笑っててもラストの大会です。夏の大会まで残り一ヶ月。組み合わせも出ました。

練習に励んでいる中、密かにもう一つ練習をしていました。その練習とは、、、

優勝した後のかっこいいガッツポーズの練習です。 今となれば笑い話です(笑)

そのガッツポーズの練習のおかげではありませんが

中学最後の夏大会。結果は見事に優勝することが出来ました!しっかりガッツポーズもしました(笑)

1年生の時の夢が果たせました。近畿大会、全国大会は一回戦負けして恥ずかしい結果になったので書きません。

ですが、冒頭に書いた通りで野球ではなく、柔道の道を選んだことが私の人生を大きく変化しました。

高校から現在までの説明をすると長くなるので簡潔にまとめておきます。

高校は、三重県の高校に行き、一度は優勝するものの、東海大会で負けてしまい2番でした。

なお、今も現役でしており6月8日に大会があります。結果はまた次の投稿にします。

最後にはなりますが、読んでいただき本当にありがとうございます。

これからも別所寛至を何事よろしくお願い致します。

土井工務店 別所寛至

無料相談/お問い合わせはこちら

無料相談/お問い合わせ

 

闘魂 寛至の道 自己紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になった方はシェア宜しくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次