こんにちは土井(@takeshidoi73)です。
大阪市大正区の泉尾商店街の側にあるライオンリハビリデイサービス様の看板改修工事をさせていただきました。
看板解体時に軒天の下地である軽天があまりにも杜撰だったので、工事している大工(宮大工)が軽天に”あんこ”と呼ばれる方法で軽天を補強していました。
下地が悪いと、建築は基本的に表面(化粧面)が痛んだりする場合が多いので、下地は何を工事するにしても大切な要素です。
今回はあまりにも大きな看板工事だったので、今後看板工事を考えている人に役に立つと思い、工事をした内容についてご紹介したいと思います。
工事内容
- 解体工事
- 下地補修・補強
- 下地一部新設
- 屋根軒先新設
- 看板張り替え
- 屋根・看板雨仕舞い
- 軒天塗装
このような工事内容になっています。。
今回は大工さんの職人技あんこと呼ばれる技が面白かったので、その記事と進捗状況を書きます。
らいおんリハビリデイサービスの看板工事 軒天の下地状況を改善
今回、ライオンリハビリデイサービスで看板工事をさせていただくなった現場の看板の状況がすごい状態でした。
まずは水漏れによる看板の腐食、杜撰な看板下地、雨仕舞いの甘さ、コーキングの経年劣化といった状況を改善する工事となり、看板は表面の化粧面が大事に見えますが、本当に大事なのは下地です。
下地が折れてしまったり、負傷してしまうと表の看板面も歪みが発生し、せっかくの看板による宣伝広告も台無しになってしまいます。
ライオンリハビリデイサービス様の旧看板の軒天ですが、サイディングを貼っています。
また、サイディングを横張しているため重みを分散されず、より下地が強くなければ軒天に重い1枚もののサイディングを吊ることは難しくなります。
おそらくですが、この看板は雨漏れだけでなく下地の状態の悪さからこのような状態になったと考えられます。
今回の工事内容は複数の記事で分けていますが、今回の記事は本来ならば下地を直すのに完全に解体してもっと費用が掛かったかもしれない工事を宮大工さんの手によって、下地を補強するといった形でリフォームのような形で看板を改修工事をすることができました。
その方法を具体的に次の章で書きました。
基本的に照明器具の周囲などにはシールを(コーキング)しているのですが、見てみると雨仕舞いができていない。
また、店舗が前回工事する前はセブン○レブンの居抜きだったらしく店舗を改修したどちらかの業者が杜撰なのか?
経年劣化のなのか?正解は見つかりませんが、この写真の通り水が中に簡単に入るようになっていたとのことです。
大工の職人芸「あんこ」
職人芸で軽天の中に入れたりして、中に入れることから”あんこ”と呼ばれ、和菓子のように包むことの由来に名前があるようです。
僕も一人の業者として本当に勉強になりました。
上記のように中にきった木材を200ミリに切り、軽天の中に入れるそして、上に別の木材と一緒にビスで止めるといった職人技です。
さすが、大工さんといったところでしょうか?ちなみに今回、応援に来ていただいた大工さんは大阪天満宮の工事などもするベテランの大工さんで、図面なしでも一軒家を建てられるような人でした。
昼ご飯は”手打ちうどんどば・うどん番屋”
お昼ご飯は応援に来ていただいた職人さんと現場近くのご飯で昼食。
”手打ちうどんどば・うどん番屋”でカツ丼定食を食べました!
太めの麺ですが、柔らかく喉通りも良いといったうどんでボリュームがありましたカツ丼に
皆さんも来る機会があれば、昔ながらのうどん屋さんのような番屋に行ってみてください。
手打ちうどん番屋
〒551-0001 大阪府大阪市大正区三軒家西2丁目20−8
商店街の出入り口すぐの場所です。
ここまでリフォーム39の記事を読んでいただきありがとうございました。
当サイトは”手抜き工事・悪質な訪問販売。違法建築”からお客さんを守るために、リフォームの教科書ブログになることを目指しています。
質問・依頼・相談等があれば、気軽にご連絡ください。
それでは時間を大切に良い一日を。
リフォーム39運営責任者土井健史