太陽光の無料点検に行くと屋根から雨漏れしていた

屋根雨漏れ

こんにちは土井(@takeshidoi73)です。
訪問販売時代の話ですが、自社の太陽光のお客さんに太陽光の無料点検に行きました。
屋根を登ると塗装がボロボロでこりゃダメだなといった状態で、前回の塗装から10年以上経過しているということが分かり、屋根の色的にもスレート屋根の塗料の防水が切れて雨漏れをしていました。

太陽光は液晶の割れもなく、電線に問題はありませんでしたが、屋根がボロボロだったので直球でお客さんに塗ること提案したところお客さんから家族と話し合って、土井さんに連絡したいと言われました。

後日また連絡するというパターンは営業的には失敗でしたが、僕のカリスマが光ったせいかお客さんから僕を指名で屋根を見て欲しいと言われ見に行ったのが今回の話の発端です。

今回の記事はどういったところから水漏れが分かったのか?もし、水漏れしているのではないか?と思ったらどこを見るべきか?太陽光をつけた屋根が水漏れするのは何が原因か?ということがわかる記事になっています。
早速ですが、本題に入りましょう!

目次

なぜ雨漏れを発見できたのか?

雨漏れを発見した理由はこの家の奥さんでした。
この家には鳩小屋(階段収納の上の部屋)のような倉庫があり、そこの天窓から茶色いしみがあったのです。
8割型雨漏れかな?とすぐに思いました。

トップの一番上の写真ですね。
天窓の周りやシールが経年劣化で硬化し、水回りを防ぐ効果を失ってしまったのでしょう。
天窓はよく天窓周りのシールが切れて水漏れするのですが、これは何か怪しいと思い僕は点検を屋根裏から見ました。

太陽光を固定している金具のビス穴から雨漏れしていた

雨漏れ

皆さんは水漏れや雨漏れしているビスを見たことありますか?
僕もこの屋根の雨漏れにはびっくりして正直に言いました。
ですが、太陽光をとめる金具やビスからの水漏れが著しく目立っているので、多分、塗装ではで根本的には治らないよ!2年間くらいでダメになるのではないかな?と伝えたりしてみました。
その結果、お客さんが決めた工法が次の通りでした。

工事内容:塗装かカバー工法かどちらにするべきか?

カバー工法の耐用年数は約30年くらいと言わせていますが、屋根塗装では費用を抑えられます。
それぞれ短所と長所があるのでしょうが、決定的なことはカバー工法では傷んでいる屋根を下地にしたりすることもできる

あわせて読みたい
スレートは葺き替えるよりもカバー工法がおすすめ こんにちは土井(@takeshidoi73)です。スレート屋根の瓦は割れやすいし、屋根の色が落ちやすということはご存じでしょうか?最近の建築業界では、スレート屋根の多くは1...

僕は個人的には、雨漏れをしている時点で下地をコーキングなどで丁寧に雨仕舞いしたとしても経年劣化には勝つことができないと考えているため、屋根は30年前後などであれば後何年住むか?ということを考えて、住むのであれば葺き替えか、25年のメーカー保証のある金属屋根、スレート屋根であればカバー工法することをお勧めしている。


締め:なぜ雨漏れを防ぐことができなかったのか?

10年前に太陽光の乗っていない方の屋根、太陽光の下は塗装をしていなかった当パターンがめちゃくちゃ多い。
ということはビスをどうにか雨仕舞いをするのがベストなので、このお家は前回の時に雨仕舞いをしていなかったため、ビス穴から水が漏れてに違いない。

こういった感じで、僕が雨漏れを発見した時のお話をさせていただきました。
皆さんのおうちはどうでしょうか?水漏れがやはり1番木を腐らせるので、腐った木は建築では使えないされておりますので、取り替えるとなったら建築費用が上がるし、後期も伸びると思っていてください。

当時勤めていた訪問販売の会社的には、点検商法で仕事をとってこい!というスタイルでしたが、僕は無視してストレートで僕らしくお客さん優先で営業をしてました。
その結果、リピート復活電話が来るというカリスマ的なオーラを出すんですけどねw

最後に当サイトは、手抜き工事・悪質な訪問販売。違法建築”からお客さんを守るために、リフォームの教科書ブログになることを目指しています。

質問・依頼・相談等があれば、気軽にご連絡ください。
それでは時間を大切に良い一日を。
リフォーム39運営責任者 土井健史

屋根雨漏れ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になった方はシェア宜しくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次